豚捨の牛丼

ハイ田です。

今年も初詣に伊勢神宮行ってきました。
昨年までは外宮、猿田彦、内宮の順にお参りしてましたが
今年から2番目に月読宮を加えました。
ここは少し変わっており、4つのお宮が並んでて4・3・1・2の順にお参りするのです。
とうぜんお賽銭も4回分必要です。
この次の猿田彦までは徒歩ですが、思ったより距離ありました。
猿田彦から内宮までも歩きですが、ここはたいした距離ありません。
内宮が終わったら締めにおかげ横町の「豚捨」に牛丼を食べに行きます。
ここで家族と別れて私だけ別行動です。
家族はみんな赤福系列の「すし久」に「てこね寿司」を食べに行きます。
なぜかというと、親父が豚捨特有の濃厚な味付けの牛丼が口に合わないのです。
私は大好きな味で毎年1人で堂々と人目をきにせずに入店してがっつきます。
ちなみに豚捨といえばコロッケが有名でいつも大行列してますが…
しかしゴメンなさい、自分にはどこが美味しいのか理解に苦しみます。
正直言ってそこらへんのコロッケと大差ない感じなのです。
ところで豚捨なのになぜ牛丼や牛すき鍋なのかとはじめは疑問に思われるかもですが
豚を捨てて牛といえばおわかりになるかと。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です